【横浜市南区】1R退去後の浴室クリーニング事例|10年分の石鹸カス&ヤニ汚れを徹底除去

ご依頼内容
横浜市南区の1Rアパートにて、退去後の空室クリーニングをご依頼いただきました。 前の入居者様は10年以上お住まいで喫煙されていたため、室内全体にヤニや経年汚れが見られました。今回はその中でも特に汚れが蓄積していた浴室の清掃をご紹介します。
施工前の浴室状態
浴室扉の樹脂パネルは石鹸カスで白く濁り、枠には水垢が固着し黄ばんでいる状態でした。扉を開けた瞬間、「電気を布で覆ったかのように暗い」と感じるほど、照明の光が浴室内に届かない印象です。壁・天井・床すべてに茶色い石鹸カスや湯垢が何層にも重なっており、清掃のやりがいがある現場でした。



クリーニング工程
1. 汚れの特性に合わせた洗剤選定
- 金属石鹸や皮脂汚れには植物由来の強アルカリ洗剤 - 湯垢・水垢には弱酸性の洗剤 汚れの種類と状態に応じて、洗剤と手順を変えることで効率よく清掃を進めました。
2. 二段階洗浄と仕上げ
まずはアルカリ洗剤をスプレーし、数分置いてからナイロンパッドで全体を洗浄。次に酸性洗剤で残ったミネラル汚れを中和し、スポンジで丁寧に磨きました。仕上げには酸性洗剤磨き上げ、全体をしっかりと水で流してから拭き上げ、さらに汚れを除去しています。
使用した洗剤と道具
アルカリ洗剤、酸性の水垢除去剤、業務用カビ取り剤、専用ナイロンパッド、柔らかいブラシなど。素材を傷めないよう道具の当て方や力加減にも注意しています。
ビフォーアフターの変化
浴室扉の白いモヤはすっきり消え、照明の光がしっかり差し込むように。浴室内の壁・天井・床の茶色い汚れも落ち、本来の白さを取り戻しました。以前の重たい印象から、清潔感ある明るい空間へと変わりました。





お客様の声
後日、施主様から「本当に明るくなって驚いた」と嬉しいお言葉を頂戴しました。ご満足いただけたことが、私たちの励みになります。
よくあるご質問
Q. 浴室のヤニ汚れや石鹸カスは自分で落とせますか?
A. 軽度であれば落とせる場合もありますが、10年以上の蓄積汚れには専用の高濃度洗剤やパッドが必要です。素材を傷めるリスクもあるため、プロにお任せいただくのがおすすめです。
まとめ
退去後の浴室は見た目以上に汚れが蓄積しているケースが多く、特に長期入居後はプロの清掃が効果的です。 横浜市南区・西区周辺で浴室クリーニングをご検討の方は、お掃除のキレイエへお気軽にご相談ください。
▶ 浴室クリーニングのサービス詳細ページ
浴室・お風呂クリーニングの料金や対応エリア、作業内容の詳細はこちらをご覧ください。
https://osouji-kireie.com/bathroom/
▶ 空室クリーニングのサービス詳細ページ
退去後や入居前のまるごと清掃をご希望の方は、空室クリーニングの専用ページをご覧ください。
https://osouji-kireie.com/roomcleaning/
▶ 施工事例一覧ページ
他の施工事例や清掃実績を確認されたい方は、こちらの一覧からご覧いただけます。
https://osouji-kireie.com/category/case-study/