横浜のエアコン クリーニング事例|ノーリツAU-25SIを分解洗浄|24年使用でも黒カビ・熱効率低下を改善


横浜でエアコン クリーニングをお考えの方へ。
今回は横浜市中区で施工した、ノーリツ製AU-25SIのルームエアコン分解洗浄事例をご紹介します。
2001年製の機種で、使用期間はなんと24年。
長期使用による部品の劣化に配慮しながら、慎重かつ丁寧に作業を行いました。
24年稼働したエアコンを分解洗浄
施工対象は、横浜市中区のマンションに設置されたノーリツ製AU-25SI。
温風は問題なく出ていたものの、外装の黒ずみやカビ、内部の目詰まりが見受けられ、分解洗浄の必要がある状態でした。
エアコン本体の樹脂パーツには経年劣化も見られ、慎重な取り扱いが求められました。
作業前の状態確認|フィルターやパネルの汚れ
・前面パネルの吸気口にびっしりとカビとホコリ
・フィルターも目詰まり状態(10段階中7相当)
・外装全体に黒ずみとベタつき

このまま使用し続けると、消費電力の増加やアレルギーの原因にもつながる恐れがあります。
吹き出し口と熱交換器の汚れ
送風口には黒カビが全面に広がっており、そこから出る空気が部屋中に循環していると考えると、健康面でも問題があります。

熱交換器(アルミフィン)は茶色に変色しており、一部にはフィンの潰れや歪みも確認されました。
これは過去の掃除や設置時にかかった圧力が原因と考えられ、熱効率の低下の恐れがあります。

洗浄工程と作業の流れ
- 植物由来のアルカリ性洗剤を配合し汚れを分解
- 専用高圧洗浄機で熱交換器・送風口を洗浄
- リンスと濯ぎを徹底して洗剤成分を残さない処理
- 乾燥・組立て・最終動作確認まで丁寧に実施
排水は真っ黒で、長年蓄積されたカビ・油分・ホコリがしっかり排出されました。

洗浄後の変化と改善点
- アルミフィンが本来の銀色に復元
- 送風ファンが半透明の本来の色に戻り、ベタつきも解消
- 吹き出し口の黒カビが完全除去され、清潔な状態に
- 外装パネルも明るさを取り戻し、全体がリフレッシュ
試運転でも、以前のこもった空気がなくなり、爽やかな風が部屋に広がりました。



古い機種への対応と事前説明
今回のエアコンは24年使用されており、部品供給やメーカー保証もすでに終了しています。
そのため、作業前に「経年劣化による破損リスク」があることをお客様へ丁寧にご説明し、ご了承いただいたうえで作業を実施しました。
ご家庭でできるエアコン対策アドバイス
- フィルター清掃は2週間〜1ヶ月に1回が目安
- 内部クリーンモード(機能があれば)を活用
- 送風口に黒カビがないか定期的に目視確認
- 1年以上内部洗浄していない場合は、専門業者に依頼を
まとめ|24年使用のエアコンも分解洗浄で改善可能
「古いから洗っても意味がないのでは?」と思っている方も多いかもしれませんが、実際にはプロの分解高圧洗浄でここまで復元できます。
横浜市中区をはじめとする地域で、エアコン内部の汚れ・ニオイにお悩みの方は、ぜひお掃除のキレイエまでご相談ください。
関連リンク
▶ エアコンクリーニング事例一覧を見る
▶ カビ発生メカニズムを解説
▶ 電気代を抑える使い方ガイド
▶ キッチン・台所クリーニングの事例一覧はこちら
ご依頼・お問い合わせはこちら
LINEで型番と設置状況の写真をお送りいただくだけで、簡易見積りが可能です。
▶ エアコン クリーニングのサービスメニューはこちら