プロが教えるエアコンの臭いの原因TOP3!カビを放置する危険性と正しい掃除方法

カビやヤニ汚れが付着したエアコン

「久しぶりにエアコンをつけたら、なんだか酸っぱいような、生乾きでカビ臭いような嫌な臭いが…」

夏の終いや梅雨の時期、そんな経験はありませんか?エアコンの嫌な臭いは、不快なだけでなく、実は健康を害する危険なサインかもしれません。

この記事では、横浜市で数多くのエアコンクリーニングを手掛けるプロの視点から、臭いの主な原因と、ご家庭でできることの限界、そして根本的な解決策について詳しく解説します。

エアコンが臭くなる3つの主な原因

エアコンの臭いの原因は一つではありませんが、そのほとんどは以下の3つに集約されます。

原因1:【最重要】内部で繁殖した「カビ」

エアコンの臭いの最大の原因は、内部で発生したカビです。エアコンは冷房運転中に内部で結露が発生し、常に湿度が高い状態になります。この湿気と、ホコリや汚れが組み合わさることで、カビにとって絶好の繁殖環境が生まれてしまうのです。酸っぱいような、雑巾のような臭いがしたら、カビの発生を疑いましょう。
送風口を覗き込むと黒カビを発見し、驚いてご相談されるお客様も多数いらっしゃいます。。

原因2:フィルターや内部に溜まった「ホコリ」

フィルターに溜まったホコリは、それ自体が臭いの原因になります。また、フィルターを通り抜けた細かなホコリが内部の熱交換器(アルミフィン)や送風ファンに付着し、カビの栄養源となってさらに事態を悪化させます。油を含んだ埃は拭いただけではなかなか落とせず厄介です。

原因3:お部屋の「生活臭」

キッチンからの油の煙、タバコのヤニ、ペットの臭いなど、お部屋の様々な生活臭をエアコンは吸い込んでいます。これらの臭いの成分が内部に付着し、カビやホコリの臭いと混ざり合うことで、さらに不快な臭いを生み出します。

黒カビやヤニ汚れ、埃が付着したエアコン

臭いの元「カビ」を放置する本当の危険性

「少し臭うくらいなら…」と放置するのは非常に危険です。エアコンから吹き出す風に乗って、カビの胞子が部屋中に撒き散らされます。これを吸い込むことで、アレルギー性鼻炎や気管支喘息、夏型過敏性肺炎などを引き起こす原因になることが知られています。特に、小さなお子様や高齢者、アレルギー体質の方がいるご家庭では注意が必要です。

ご家庭でできる掃除と「プロに任せるべき」領域

臭いが気になった時、どこまで自分で掃除できるのでしょうか?

ご家庭でできるのは「フィルター清掃」まで

ご自身で安全にできるのは、基本的にフィルターの清掃のみです。2週間に1回程度、フィルターを取り外してホコリを掃除機で吸い取り、水洗いするだけでも、臭いの予防や電気代の節約に繋がります。

【危険】市販スプレーでの内部洗浄はNG!

市販のエアコン洗浄スプレーは、手軽に見えますが絶対におすすめしません。汚れを完全に洗い流すことができず、内部に洗剤成分と汚れが残ってしまい、かえってカビの繁殖を促進させてしまうケースが非常に多いのです。また、電装部分に洗浄液がかかり、故障や火災の原因になる危険性もあります。

根本解決はプロの「分解・高圧洗浄」だけ

エアコンの臭いを根本から断ち切るには、プロによる分解・高圧洗浄が唯一の方法です。

私たちプロは、本体カバーや部品を丁寧に取り外し、エアコンをいわば「丸裸」の状態にします。そして、専用の高圧洗浄機と、カビや油汚れを根こそぎ分解する安全な洗剤を使い、熱交換器や送風ファンの奥の奥まで徹底的に洗浄します。

これにより、臭いの原因菌を完全に除去し、新品の時のような清潔で爽やかな風を取り戻すことができるのです。

高圧洗浄後の黒カビを含んだ汚水

横浜市でエアコンの臭いにお困りなら「お掃除のキレイエ」へ

「お掃除のキレイエ」は、横浜市西区を拠点に、エアコンクリーニングの専門技術を持つ「日本エアコンクリーニング協会」所属の技術者がお伺いします。

  • 汚れ具合による追加料金なしの安心定額制
  • 天然植物由来のエコ洗剤で、お子様やペットにも安心
  • お掃除機能付きや天井埋込型など、全機種に対応

エアコンの臭いがしたら見過ごさず、専門家にご相談ください。想像以上の「キレイ」と「安心」をお届けします。

お客様の大切な住環境を守る為、真心こめて丁寧にお掃除させて頂きます。

まずは無料相談から、お気軽にお問い合わせください。

関連記事・あわせて読みたい

👉 エアコンクリーニング料金一覧はこちら
👉 横浜市西区でのエアコン事例一覧はこちら
👉 お問い合わせ・ご予約は公式LINEまたはフォームから

お電話からのお問い合わせはこちらから
LINEからのお問い合わせはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です