【横浜市瀬谷区】20年越しのナショナル製エアコンの黒カビを除去!(CS-224TBW施工事例)

横浜市瀬谷区のナショナル製エアコンのクリーニング前のカビや埃が付着した送風口

「エアコンの風がベタついて臭いが気になる」「電気代が上がっているのに全然冷えない」
そんなお悩みをお持ちの横浜市西区や周辺エリアの方へ。
本記事では、ナショナル製エアコン(CS-224TB-W)の分解洗浄事例をご紹介します。油汚れやカビが蓄積したエアコンも、プロの手で見違えるように蘇らせることが可能です。


ナショナルCS-224TB-Wの洗浄依頼|横浜の1Kアパートでの事例

今回ご依頼いただいたのは、横浜市内の築年数が経過した1Kアパートに設置されたナショナル製CS-224TB-W。2004年製のエアコンで、長期間の使用により内部に汚れがたまっていました。


フィルターに油汚れが蓄積|換気不良の影響も

前面カバーを開けると、フィルター全体にホコリと油分が混ざったベタつく汚れがあり、完全に目詰まりしている状態が確認できました。
これは、レンジフードの換気扇の性能低下、また、調理中に十分な換気を行わず、エアコンがキッチンの油を吸い込んでしまったことが原因として考えられます。

横浜市瀬谷区のナショナル製エアコンのエアコンのフィルターに埃が付着している様子

このような状態では以下のようなトラブルが起こりがちです。

  • 部屋が冷えにくい
  • エアコンから臭い風が出る
  • 電気代が無駄にかかる

吹き出し口の黒カビと茶色に変色した熱交換器

吹き出し口には黒カビが目立ち、内部の熱交換器(アルミフィン)も油で変色。
空気の流れが阻害されることで風量や冷却効率が低下し、さらなる悪循環に陥ります。
また、送風口には黒カビが多く発生していて、夏型過敏性肺炎など健康被害の原因にもなるため、定期的な分解洗浄が不可欠です。

ナショナル製エアコンの高圧洗浄前のカバーを外した状態。カビや埃、油汚れが付着している。

ナショナル製エアコンの高圧洗浄前のカビや埃が付着している送風口

分解+高圧洗浄で徹底クリーニング|天然洗剤を使用

お掃除のキレイエでは、植物由来の安心な洗剤を配合して汚れを浮かせ、専用の高圧洗浄機で内部まで徹底的に清掃します。
今回の施工では以下の部位を中心に洗浄しました:

  • フィルター
  • ファン(送風機)
  • 熱交換器(アルミフィン)
  • ドレンパン

しつこい油汚れやカビもすっきり除去し、清潔で快適な風を取り戻すことができました。


ナショナル製エアコンの高圧洗浄後のカビや埃が無い状態の送風口

お客様の声|「見違えるほど綺麗になった」

作業後、エアコンの表面は光を反射するほどに。
お客様からは「風量が違う」「見違えるほど綺麗」とのお喜びの声をいただきました。


横浜市西区でエアコンクリーニングならお掃除のキレイエ

お掃除のキレイエは、横浜市西区をはじめとする神奈川県全域に対応。
以下のような安心ポイントもご評価いただいています。

  • 日本エアコンクリーニング協会正会員としての研修実施
  • エアコン分解清掃の有資格者が対応
  • 天然洗剤を配合し小さなお子様やペットがいても安心

まとめ|古いナショナル製エアコンも分解洗浄で性能回復

ナショナル製の旧型エアコンでも、専門業者による分解洗浄で冷却力や風量、臭いの改善が期待できます。
「冷えない」「臭う」「電気代が高い」といったお悩みは、まずはプロのクリーニングをご検討ください。


関連リンク・サービス案内

電気代を抑える使い方ガイド
家庭用エアコンクリーニングの料金一覧はこちら
業務用エアコンの分解洗浄事例はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です