【横浜市西区】たった1年で真っ黒!寝室エアコンクリーニング事例|お掃除のキレイエ

高圧洗浄前の送風ファンの様子

夏の暑さが和らぎ、エアコンの出番も一段落しましたね。 「今年の夏もよく頑張ってくれたな」とスイッチを切る前に、少しだけエアコンの内部を覗いてみてください。吹き出し口に、黒い点々が見えませんか?

「まだ買って1〜2年だし、お掃除機能も使っているから大丈夫」 「見た目はキレイだから、掃除は来年でいいかな」

実は、その油断が危険信号かもしれません。この記事では、横浜市西区で行った、設置後わずか1年の寝室エアコンの分解洗浄事例を通して、見た目ではわからないエアコン内部の真実と、秋の今こそクリーニングが必要な理由を、プロの視点から徹底解説します。

横浜市西区|寝室エアコンの分解洗浄事例(白くまくん RAS-AJ22M)

今回ご依頼いただいたのは、横浜市西区にお住まいのお客様。寝室に設置された、購入後まだ1年ほどの新しいエアコンです。

【ご依頼時の状況】

  • お客様の特徴: 丁寧にお部屋をお使いの一人暮らしの方
  • エアコンの状態: フィルターや本体カバーはホコリが少しある程度で、見た目はキレイ。
  • お客様の自己ケア: 使用後には、毎回必ず「内部クリーン」機能を稼働させていた。

一見すると、プロのクリーニングはまだ必要ないように思えます。しかし、本当の汚れは、この奥に潜んでいました。

見た目はキレイ、でも本当の汚れは…?

分解して確認しても、フィルターや本体カバーはもちろん、見える範囲の送風ファンにも、目立った黒カビはありませんでした。 ルーバーの縁に、ごく細かな黒い点々が見える程度です。

しかし、本当の汚れは、高圧洗浄をかけて初めてその姿を現します。

作業中、特に注意したのはエアコン下に置かれた本棚の養生です。お客様の大切なものを濡らさぬよう、いつも以上に丁寧に準備を進め、高圧洗浄を開始しました。

すると、バケツに溜まった水は確実に黒カビで濁っていました。 見た目では分からなかった送風ファンの奥や熱交換器に潜んでいた黒カビやホコリが、一気に洗い流されたのです。

洗浄後の真っ黒な水をご覧になったお客様からは、 「去年の秋に設置して、冷房はワンシーズン使っただけ。内部クリーンも毎回やっていたのに、こんなに汚れているなんて…。本当に驚きました。これは毎年やった方がいいですね」 という、率直なご感想をいただきました。

高圧洗浄後の黒カビを含んだ汚水
高圧洗浄後の綺麗になった送風ファン

なぜ秋の今、エアコンクリーニングがおすすめなの?

夏にフル稼働したエアコンの内部は、冷房で発生した結露によって湿度が高い状態です。この湿気と、溜まったホコリを栄養にして、エアコンを使わない秋から冬にかけて、カビはどんどん繁殖していきます。

これからの秋に暖房運転で久しぶりにスイッチを入れた瞬間に、この増殖したカビの胞子が一気に部屋中に放出される…。考えただけでもゾッとしますよね。 特に、一日の多くの時間を過ごす寝室や、抵抗力の弱いお子様がいるご家庭では、健康のためにも見過ごせない問題です。

【期間限定】お得な早期割引キャンペーン実施中!

この記事を読んで「うちのエアコンも…」と気になった方に、お得なお知らせです。 現在、10月末までの期間限定で、年末大掃除の早期割引キャンペーンを実施中です!

ご予約の際に**「Googleマップ(またはホームページ)を見た」とお伝えいただくと、合計金額から500円OFF**させていただきます。

お得にエアコンをリセットできるこの機会を、ぜひご活用ください。

キャンペーンの詳細はこちら(Googleマップの特典ページへ)

横浜のエアコン掃除なら「お掃除のキレイエ」にお任せください

私たち「お掃除のキレイエ」は、横浜市西区をはじめとするエリアで、お客様の快適な暮らしをサポートしています。

  • 家族にやさしい天然洗剤: 小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心な、植物由来のエコ洗剤を中心に使用します。
  • 丁寧な養生と作業: お客様のお部屋や家具を絶対に汚さないよう、丁寧な養生を徹底します。

夏の汚れをリセットし、気持ちの良い秋、そして暖房シーズンを迎えるために。ぜひプロのエアコンクリーニングをご検討ください。

エアコンクリーニングの料金・詳細はこちら
無料お見積り・ご相談はこちらから

お電話からのお問い合わせはこちらから
LINEからのお問い合わせはこちらから